ライン下り
はいさい。 シーサーズ・ラボのyestardayです。
私が日記書くと八割旅行記になります。
趣味は、散歩と読書と旅行です。
今回は、長瀞のライン下りに行ってきました。
長瀞は、「ながとろ」と読みます。
舟。見た目ぼろだけど、下はちゃんと補強されてる。
長瀞の赤壁(赤壁は、三国志で大事な戦いがあったところね!)
秩父とか長瀞、実は以前にもいたことあるんですが、
川下りをしたのは初です。
ブラタモリで紹介されたらしく、
テレビに触発された友人に連れられ行ってきました。
いったのはなんと最高気温16度、午後から雨な予報の日。
めっちゃ寒かったです。
しかも、帰り雨降ってきました。えぇぇ。。。
でも、ライン下り中は天気は持ってくれました。
全ルート6㎞で、3000円。
これがめっちゃ楽しかったです。(語彙力、、、)
普段なかなか新しいこと、特にアウトドアなことに
挑戦するのが苦手ですが、今回行ってよかったなって心から思ってます。
舟、優雅だし、説明楽し気だし、詳しいし。
ということで、新たなことに挑戦するって大事。
私が日記書くと八割旅行記になります。
趣味は、散歩と読書と旅行です。
今回は、長瀞のライン下りに行ってきました。
長瀞は、「ながとろ」と読みます。
舟。見た目ぼろだけど、下はちゃんと補強されてる。
長瀞の赤壁(赤壁は、三国志で大事な戦いがあったところね!)
秩父とか長瀞、実は以前にもいたことあるんですが、
川下りをしたのは初です。
ブラタモリで紹介されたらしく、
テレビに触発された友人に連れられ行ってきました。
いったのはなんと最高気温16度、午後から雨な予報の日。
めっちゃ寒かったです。
しかも、帰り雨降ってきました。えぇぇ。。。
でも、ライン下り中は天気は持ってくれました。
全ルート6㎞で、3000円。
これがめっちゃ楽しかったです。(語彙力、、、)
普段なかなか新しいこと、特にアウトドアなことに
挑戦するのが苦手ですが、今回行ってよかったなって心から思ってます。
舟、優雅だし、説明楽し気だし、詳しいし。
ということで、新たなことに挑戦するって大事。