鉱物標本 合成石 電子回路設計のお店 シーサーズ・ラボ
某照明メーカーに技術者として勤める、 同期メンバーで立ち上げたモノづくりチームです。 日夜、おもしろ商品の開発を行っています。現在はラボ長が脱サラし、個人事業として運営しています。
電子回路、基板設計依頼
基本的には個人、趣味のお手伝いを想定していますが、業者様でも対応致します。
●個人向け電子回路、基板設計
簡単な回路設計、基板作成をお受けします。
設計から発注まで行いますので、知識のない方でもお任せください。
構想はあるけど、どうしたらいいかわからない、
ユニバーサル基板、ブレッドボードを飛び出し、自分の基板が欲しい方にお勧めです!
「基板が欲しいけど、業者に頼むのは気が引けるし、高そう・・・」
という方、是非ご相談ください。まずはお見積り致します。
下記、回路設計から行った案件です。ケーシングまで可能です。
・パルス信号を検出し、結果をBluetoothで送信する装置
・大型バスのバックモニター、サイドモニター切り替え装置
・防犯カメラの映像信号を分配する装置
・複数の音声信号を切り替え、増幅する装置
・傾きセンターの値を検出し、閾値を超えたらブザーを鳴らす装置
・ニッケル水素電池のトリクル充電装置
etc・・・
上記の通り、幅広いジャンルに対応可能です。
ソフトウェア設計の人間と協力体制を取りましたので、ソフト系も含めて設計可能となりました!
設計ソフトは「EAGLE」を使用します。 サイズは100㎜×60㎜までであれば、一番安く作れます。
(それ以上はライセンスの追加購入で対応できます)
部品点数は40点程度まででお願いします。
発注は製造費がとても安い、PCB GOGOをメインに使用します。また、設計ルールもここに従います。
「実験や試作で使うので、とにかく安く欲しい」という要望にお応えします。
当方、スイッチング電源基板の設計を10年程やっておりますので、アナログ回路の設計は得意です。
デジタル回路は未経験です。アナログ回路的にパターンを繋ぐ程度であれば、対応できます。
・作業の流れ
1.資料を元に回路図を作成し、PDFで送ります。
2.資料を元に基板設計を行います。
3.基板図をPDFで送ります
4.PCB GOGOへ発注を行います。(納期1~2週間)
5.基板を私の方で目視確認し、転送します。
個人の方は、アンプやエフェクターといった、音響関係の基板設計依頼が多いですね!